DTPの教科書

DTPの教科書
DTP PR
製造工程設計

 印刷物の製造工程は、プリプレス工程のデジタル化によりシームレスになりました。全体工程を見渡した工程設計のほか、各工程での責任範囲を決めることが重要になります。プリプレス工程では、造本、印刷・後加工の仕様に適合するよう、 […]

Read More
DTPの教科書
DTP PR
印刷用紙の選択

 印刷物の品質は、印刷方式や用紙などの条件により、大きく左右されます。  発色については、紙質の影響を受けます。印刷面に光沢をもたせるときは、塗工紙であるアート系やコート系の用紙を使用します。アート系やコート系の用紙は、 […]

Read More
DTPの教科書
DTP PR
印刷物のサイズと用紙

 印刷物の用紙サイズは、「原紙寸法」と「紙加工仕上り寸法」の二つがあります。 原紙寸法(JIS規格)  原紙寸法は、5つのサイズがあり、名称は下記のとおりです。   名称 サイズ(mm) 四六判(四六全判) 7 […]

Read More
DTPの教科書
DTP PR
DTPとシステムの関係

DTPシステムの選定  DTPの環境は、利便性を考慮したシステムとして発展してきました。さまざまなハードやソフトを利用するため、データの交換方法やシステムの操作方法が重視されます。さらに業務効率なども配慮し、システムを設 […]

Read More
DTPの教科書
DTP PR
DTPの環境

ハード(ハードウェア)  DTPに必要なハードは、入力機器や編集機器、出力機器をあげることができます。入力機器としては、キーボードやマウス、カメラ、スキャナーが主なものです。編集機器は、パソコン。出力機器は、ディスプレイ […]

Read More
DTPの教科書
DTP PR
DTPのはじまり

 パソコン(パーソナルコンピューター)の普及は、印刷物の製造工程に変化をもたらし、DTPという概念が誕生しました。ここでは、DTPがどのようなものか、いつからはじまったのか見ていきましょう。 DTPとは  DTPは「De […]

Read More

Next To DTP

Next To DTP
Media Architect PR
四半世紀単位の技術革新

 DTP(DeskTop Publishing)やデジタル印刷などを代表とする印刷工程のデジタル化は、日本の印刷関連業界に変化を及ぼし、印刷会社の収益性に影響を与えました。これは、20年前には一般的に予想されていなかった […]

Read More
Next To DTP
Media Architect PR
作業環境の共通化

コンテンツデータ管理  伝統的な印刷物の製造工程では、刷版やフィルムをまとめる工程が不可欠でした。素材を用意するために、スキャナーやカメラ、版下、写植なども必要であり、様々な工程と中間生成物が存在したのです。  一方、映 […]

Read More
Next To DTP
Media Architect PR
メディアとコミュニケーション

コミュニケーション管理はメディア活用の基本  コミュニケーション手段は、交通手段によく喩えられます。両手段が同義語である言語も存在するほど似ているのです。ただし、自転車の軽便さと高速道路を軽快に走る高級スポーツカーの価値 […]

Read More