印刷物のサイズと用紙
印刷物の用紙サイズは、「原紙寸法」と「紙加工仕上り寸法」の二つがあります。
原紙寸法(JIS規格)
原紙寸法は、5つのサイズがあり、名称は下記のとおりです。
名称 | サイズ(mm) |
四六判(四六全判) | 788×1,091 |
B列本判(B全判) | 765×1,085 |
菊判(菊全判) | 636×939 |
A列本判(A全判) | 625×880 |
ハトロン判 | 900×1,200 |
原紙サイズを1/2(半裁:はんさい)、1/4(四裁:よんさい)に裁ってから印刷することもあるため、元のサイズを便宜上「全判(ぜんばん)」と呼びます。
また、JIS規格ではない「A倍判」や「B倍判」などといった、大きなサイズの原紙もあります。
仕上り寸法がA列の場合は「A列本判」や「菊判」、B列の場合も同様に「B列本判」や「四六判」の原紙を使用する傾向があります。一般的には、原紙に印刷した後、仕上げ段階で余分な部分を断裁します。
印刷物のサイズは仕上り寸法であり、A1は841×594mm、B1は1,030×728mmとなります。原則として、倍判や全判の長辺を何度か2分割します。短辺と長辺の比率は、1:√2になります。A5の場合、原紙を4回分割し(サイズは、210×148mm)、16枚とることができるのです。また、規格外の仕上り寸法が使用されることも多く、新書のサイズは182×103mmであり、B列本判から40枚とれます。AB判のサイズが257×210mmであるように、変形サイズであっても原紙や印刷を考慮し、定められたサイズが使用されます。さらに、148×100mmのハガキや様々な規格、慣例的に定められたサイズを考慮し、印刷物を設計します。